ワインを買うなら単品と頒布会のどっちがお得?単品と頒布会の違いとおすすめの購入方法
お酒の購入といえばディスカウントショップや酒類取扱専門店のワインショップ、またはスーパーでお手軽に購入する方が多いかもしれません。仕事終わりに近所にあるスーパーに立ち寄り、今日はワインとお肉でゆったりと贅沢に…など、日常生活に特別感も演出できたりするのも直接購入の良いところです。
そんな購入方法ですが、ここ最近ではネット上で購入される方も多く、週末にワインをたしなめるよう、あらかじめ計画して商品を購入される方も増えてきているのだとか。また、定期的にワインが届くようにしたいというユーザーは「頒布会」という購入方法も人気になっております。
今回はそんな方へ、単品購入と頒布会、どちらを選んだ方が自分に合うのかの参考になれるよう、それぞれの違いについてご紹介していきます。
ワインが好きだがそれほど多く飲む機会がないという方や、ほとんど毎日飲んではいるけれど量を減らして味わいのあるものをゆっくりと飲みたい方など、それぞれのライフスタイルに合わせた、ぴったりの購入方法が見つかるはずです。自分にはどちらの購入方法がマッチしているのか確かめてみましょう。
単品と頒布会、それぞれの魅力とは?

今回紹介する単品購入と頒布会の購入方法ですが、それぞれにお得な点がありワインを楽しむことができます。まずは特徴をまとめ、その違いを把握していきましょう。
自身の気のおもむくままに…。自由に選べる楽しみこそ単品購入の魅力!
単品購入はその名も通り、購入するワインを一つ一つ確認しながら自由に選び、購入することができる方法です。一番スタンダードながら、自分で選んだ1本をゆっくりと味わい、堪能する時間は格別です。
自分の好きなタイミングで、好みや気になったワインを購入し、その都度、種類や金額、グレードも自分で選ぶことができます。すべてが自由の購入方法のため、その日の気分にあった1本を持ち帰り味わえるのも良いところ。
また、ワインの実店舗がある場合だとスタッフと相談しながら買うこともできるので、自分の好みに合うものをセレクトできるでしょう。このように知識がない方にも楽しめるよう、各店でサービスが充実している場合もあるので、ワインを飲み始めの方も安心できるのが対面販売の特徴でもあります。
また対面の実店舗では時間や場所の制約がある分、最近ではネットショッピングで購入する方も増えてきております。購入の窓口が広がっているので購入する時間を気にしなくなりましたが、買いすぎ飲みすぎには注意が必要ですね。
届いても楽しい、届くまでも楽しい!体験型の楽しみこそ頒布会の魅力!
頒布会とは、様々な月額でサービスの提供を行っていただける購入サービスを指します。そのため、現代でよく耳にする「サブスクリプション(サブスク)」とほぼ同じ意味合いとなります。
ワインの頒布会は、毎月届く商品の内容が異なり、毎月2本の頒布会を利用した場合、今月は赤・白各1本ずつ、その翌月は赤2本、さらにその翌月は白2本といったように、各月届くワインの種類が異なるものが多いです。
また自分では見つけられなかったようなワインとも出会えるチャンスがあります。配布する運営元がセレクトしたワインが届くため、購入者は届くまでの間、そのワインの味わいや香りなどを想像し楽しめることもサービスの一つ。
自分で好みのワインやグレードは選べませんが、一定額でさまざまなワインとの出会いを楽しむことができるため、そのわくわく感が楽しみの一つです。自宅に居ながら自分の知識にないワインと出会う、冒険をしているような気分を味わうことができるのが魅力ですね。
また、毎月定額のため支払いなどに悩むことが少なく、飲みすぎや買いすぎをセーブできるところ頒布会の良いところと言えるでしょう。グレードを上げることによって、届けてもらえるワインのランクは上がることが多く、より良いワインに出会う手助けとなること間違いなしです。
購入の違いで自分のライフスタイルに合うものを見つけてみよう!

ワインの単品購入と頒布会は、それぞれに特徴があることがわかりましたが、ここではその特徴からでるメリットデメリットをまとめ、どのようなタイプの人にあった購入方法なのかをご紹介していきます。頒布会に興味がある方はぜひ、その特徴が自分に合うかを知るための参考にしてくださいね。
単品購入のメリットとデメリット
ワインの単品購入は何といっても、自分の好きなタイミングでワインを購入できることが最大のメリットです。食事や予算、その日の気分などに合わせてワインを選ぶことができるため、1杯に至るまでのこだわりに応えられるのはやはり、自分で選ぶことができる単品購入がおすすめ。
最近ではネットショッピングでの取り扱いも増え、全国各地から商品を取り寄せることも可能ですので、お気に入りの銘柄があれば、その都度気軽に注文することもメリットの一つと言えるでしょう。
さらに、毎日のようにワインを飲む、という方にとっては単品購入がおすすめ。都度商品を購入することができるので足りなくなったときはまた注文し、ワインを常に絶やすことなく補充できるところも良いところです。
一方でデメリットとしてよく上げられるのは、ワインを飲みたいときにその都度買いに行く、もしくは商品を選ばなければならず、ワインへの知識が必要なことが挙げられます。自分1人でワインを選んだ際は、まず選ぶ商品を探す時間がかかってしまったり、良さそうなワインだと思って買っても自分好みの味わいではなかったり苦労することは出てきてしまいます。
知識を持っている方にとってはワインを自分自身で選ぶことに楽しみを堪能できますが、初心者が自分好みのものを選ぶようになるためには、調べることや誰かに聞くことが増えるため、かなり時間がかかってしまう可能性があるのもデメリットの一つですね。
頒布会のメリットとデメリット
頒布会はそのサービス内容から、冒険的な側面と安定的な側面の両方を楽しむことができます。
まずは冒険的な側面ですが、頒布会では各運営元がセレクトしたおすすめワインが届くため、自分の知らないワインが届く確率が非常に高いということです。その分、品質的にはどうか、という疑問もありますが、申し込んだコースによりある程度のグレードのワインが届くため、ワインにあまり詳しくなくてもさまざまなワインを楽しむことができます。
また、安定的な側面としては毎月定額定数納品のため、買いすぎや飲みすぎを防ぐことができます。さらに定期的にご自宅にワインが届くため店舗に買いにいく手間を省くことができるということも頒布会のメリットと言えるでしょう。
ただし、好みのワインが届くかはわからないのでその点はデメリットといえます。高いグレードであればハズレを引くことは少ないかと思いますが、実際に頒布会へ登録する時にお試しすることができるのであれば、ぜひ一度購入してみましょう。自分に合うものかどうか、届く商品の状況や頻度、連絡方法なども含め、信頼できるものかどうかの一つの指標となることでしょう。
とはいえ、冒険的な楽しみ方が頒布会の最大のメリットと思いますので、たまに自分好みでないものを飲む機会があっても、それもまた新しい出会いでありワインを知ることにつながります。まだ見ぬワインと出会える可能性を秘めているところも、頒布会の良いところといえるでしょう。
あなたにぴったりのワイン購入方法は?

いかがでしょうか。単品と頒布会、それぞれのメリットデメリットを紹介したところで、次はワインを飲む頻度別から、単品・頒布会のどちらが自分に合っているか、見ていきましょう。ワインを飲む機会が多い・少ない、ワインへの知識が深い・浅いによっても違ってきます。 そしてさらにここでは、あなたにぴったりのワインの購入方法をチェックしていきます。
単品購入は「自分セレクト」の楽しみが好きな人におすすめ!
メリットデメリットから、単品購入に向いているのは以下のような方におすすめです。
- ワインの知識を既にお持ちで自分で選んで満足した商品が買える方
- 購入頻度が高く毎月数本単位では物足りず、必ず10本以上開けてしまうようなワインを飲む頻度が十分に多い方
- ワインを選ぶ時間があり、自分のこだわりを持った方 など
頒布会での本数は一定数のお届けとなるため、多くの本数を試したいと考えている方には単品購入の方がより効率的に購入できます。また、購入してすぐに飲みたい方や、待っている時間があると楽しみがなくなってしまう、という方には単品購入が良いでしょう。
ただし、自分で選ぶことができない方や、普段は目にしない自分の選ばない新しいジャンルのワインを知りたいなどの、新しい出会いを求めるなら頒布会も利用されるとより世界が広まりよいでしょう。
ライフスタイルも人それぞれ変化していくため、単品購入が向いているから頒布会が向いていない、というわけではなく、あくまでも楽しみ方の一つとしてより自分の状況に合わせて変えていくことが何より楽しめる方法です。
また、ある程度ワインの知識があり、自分でセレクトできる場合も単品購入が良いでしょう。自分の好みを把握していて、今日は赤にしてローストビーフに合わせよう!などと自分で選べる人に最適です。
知らないものを知りたい!そんなワイン探検家には頒布会がおすすめ!
先ほど挙げたメリットデメリットより、頒布会の利用が向いているのは、以下のような方が挙げられます。
- まだ知らない未知のワインに出会いたい方
- ワインを飲み始めたばかりの方
- ワインを月に数本程度しか飲まない方 など
頒布会はその本数とランダムに選ばれるサービス性から、お酒を飲むときはワインが多いという方にぴったりです。頒布会でお届けしている商品は「こだわりの1本」とされるようなおすすめのものが多く、一般的に言われる「ハズレ」商品が少ないためワインビギナー向けでもあります。
また、ワインの知識が浅いがいろいろなワインに挑戦してみたい方、知識が深い方でも新しい出会いを求める方や、好みの頒布会で定期的にワインを楽しみたい方にも合い、ワインマスターにもおすすめです。 加えて、ワインにかける金額を毎月一定額にしたい方や、幅広いワインを飲んでみたい方にも良いでしょう。
自分に合う買い方でワインを楽しもう!
ワインを買うときは、自分のワインライフに合わせた買い方をするのがベストです。ワインを飲む機会や、月にどれくらいの金額をワインにかけられるかなども考慮すると、それぞれの状況に合った買い方をするのが良いでしょう。 そしてワインのオンラインサイト「THE STELLA(ザ・ステラ)」では、市場には出回らない希少価値の高いナパワインを頒布会で購入できます。
また会員制の頒布会は下記のプランを用意しております。
- Standardプラン 11,000円(1~2本)
- Premiumプラン 22,000円(1~2本)
- Diamondプラン 55,000円(1~3本)
いずれのプランの商品も、世界でも影響力のあるワイン評論家が評価した逸品のみをセレクトしており、そのクオリティはお墨付き。ワインを知って間もない方でも、知識を多く持っている方でも楽しめる1本になることでしょう。
また、ステラの頒布会で届くワインは日本市場ではあまり出回っておらず、かつ以前届いたワインは頒布されることがないため、ワインとの一期一会を楽しむことができるのも特徴的です。贈り物やプレゼントにも最適なほか、ワイン愛好家にとってもどんなワインが届くのかわくわくしながら楽しめる内容となっています。
カリフォルニア発ナパワインをぜひこの機会に楽しんでくださいね。

カリフォルニアの″太陽の雫″をあなたへ
会員制ワインクラブ THE STELLA

日本国内では他にお取り扱いのない、カリフォルニア ナパ&ソノマの高級ワインを毎月定額でお届けします。
詳しくはステラの公式ウェブサイトへ。
サイエストインターナショナル株式会社
THE STELLA(ステラ)
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17-69 赤坂フェニックスビル3階
TEL: 0120-33-7658 (9:00~17:00/土日祝休)
お問い合わせはこちら