ワインを語る上で欠かせない作法やいつものワインをもっと美味しくするマメ知識をあなたに・・・
暑い季節におすすめ!ワイン入門者におすすめの夏ワインの楽しみ方を紹介

Wine Tips

暑い季節におすすめ!ワイン入門者におすすめの夏ワインの楽しみ方を紹介

暑い季節におすすめ!ワイン入門者におすすめの夏ワインの楽しみ方を紹介

暑い季節は体への負担も大きくなりやすく、気がつけば夏バテしていたという方もいることでしょう。

そんな暑さを負担に感じているだけではせっかくの夏がもったいないと思いませんか?

暑い季節には冷たいものが最適。せっかくなら夏のワインカクテルで元気と癒しを養い、ワインの別の顔を味わってみることをおすすめします。

すぐにチャレンジできる夏ワインのレシピを紹介するとともに、ワイン入門編にもおすすめのワインを紹介していきます。

ワインにひと工夫で暑い季節にぴったりの夏ワインに!ワイン初心者におすすめ4選

ワインを飲むシーンでは、瓶からコルクを外してそのままグラスに注いで飲むことが一般的です。

ですが、ワインはカクテルにも使用することがあるものです。今回は暑さ対策も兼ねてハーブやフルーツとの組み合わせレシピを紹介します。

お酒があまり得意ではない方、ワインを飲んだことが無い方にも飲みやすいものを厳選したので、ぜひ一度試してみてください。

SNSでもこんなアレンジもオススメの様ですね。

炭酸が爽快!ワイン初心者にも飲みやすいワインモヒート

白ワインを炭酸水で割り、ハーブとライムを添えたのがワインモヒートです。

白ワインは辛口の方が炭酸との相性が良いですが、ワインを飲んだことが無い方は甘口の白ワインでも大丈夫です。

白ワインの量は炭酸水と同量が理想的ですが、お酒に弱い方は少量もしくは3:7くらいから試してみると良いでしょう。

ハーブは爽快感が夏にピッタリのミントがおすすめです。もしもどうしても手に入らないない場合、初回はバジルを使うかハーブなしでも良いので、ライムを添えてさっぱりとした飲み口を味わってみてください。

気に入ったならミントとバジルを用意して本格白ワインのモヒートを味わってみましょう。

休日のティータイムにはワインティーでくつろぎの時間を

白ワインを紅茶で割り、フレッシュオレンジを添えたものがワインティーです。白ワイン、紅茶、オレンジのそれぞれの香りを楽しめるところが特徴です。

紅茶は事前に淹れて冷ましておくのが理想的ですが、なければ市販の甘くないストレートアイスティーでもOKです。

白ワインと紅茶の割合は1:2程度から試してみてください。グラスに白ワインとオレンジ、オレンジ果汁をひと絞りして、紅茶を注げば出来上がります。

紅茶を自分で淹れる際には茶葉はアールグレイが相性バツグンですよ。

甘すぎず飲みやすいスイカのサングリア

夏の定番ともいえるスイカは、実はワインとの相性も良いんです。サングリアにはロゼワインとミントを添えて甘すぎないテイストを目指します。

ピッチャーにロゼワインを注ぎ、皮ごとカットしたスイカとミントの葉を入れて冷蔵庫で良く冷やしましょう。

ロゼワインとスイカの赤さがシンクロしてキレイなほか、砂糖を加えないので甘すぎない天然のスイカの甘さとミントの爽快感が楽しめます。

スイカが手に入らないときはほかの果物で代用しても美味しいですよ。

冷凍モモを使った白ワインスムージー

桃は初夏から旬を迎えジューシーな果汁が上品な果物ですね。鮮度の良いほどよく熟れた桃を入手したら適当な大きさにカットして冷凍しておきます。

冷凍した桃とライム果汁をミキサーにかけてグラスに注ぎ、冷えた白ワインを好みの量を加えましょう。

軽くステアしたらミントの葉を添えてできあがりです。ライムの酸味と桃の甘味が飽きのこない口当たりの良い白ワインスムージーです。

果物を変えればオリジナルのスムージーができるので、好みのフルーツで作ってみてくださいね。

ワイン選びに迷うなら親しみやすいカリフォルニアワインにチャレンジ

カリフォルニアワイン農園の写真

夏ワインを味わってみてワインに興味が出てきたなら、はじめにどんなワインを選んだら良いのでしょうか。

ワイン初心者が真っ先に迷うのがワイン選びで、ラベルのカッコ良さや値段で決めるのもいかがなものかと迷うことがほとんどです。

そんなときにチャレンジしてほしいのがカリフォルニアワインで、他のワインよりもワイン初心者に親しみやすいことがおすすめポイントです。

ここではカリフォルニアワインの特徴を簡単に紹介していきます。

カリフォルニアワインの特徴

カリフォルニアワインはぶどうのフレッシュ&フルーティーな美味しさを味わえることとぶどうのフレッシュな香りも特徴で、すぐに飲んでも時間を置いて熟成させても美味しいワインです。

ワインの歴史から言うと比較的新しく新世界と呼ばれる部類のワインなのですが、ワイン初心者にも親しみやすく気軽飲めるところが魅力です。

お酒を飲み慣れていない人にも飲みやすい

カリフォルニアワインの果実味あふれるフルーティーな味わいは、お酒を飲み慣れていない方にも飲みやすく、天然のぶどうの香りが後押ししてくれる印象です。

アルコールの飲みにくさを感じにくいので、成人のお祝いはもちろん、仲間や家族での気軽な食事のシーンにもぴったりといえるでしょう。

ワインを買うならステラがおすすめ!市場に出回らない高級ワインも入手可能

これからワインを勉強してみたい方や、ワインに挑戦してみたい方は、月に1~2本定期購入できるステラがおすすめです。

ステラはカリフォルニアワインの中でも希少性の高いワインを毎月1~2本厳選して届けてくれる会員制ワインクラブで、届くワインはステラにお任せというシステムになっています。

どんなワインが届くかわからない反面、さまざまな評論家やワイン機関などで90点以上の高得点を獲得したワインのみを届けてくれるほか、国内では取り扱いがない逸品ワインのみを味わうことができます。

カリフォルニアに800以上あるワイナリーの中でも評価が高い農家と契約、まさにステラでなければ手に入らないワインが毎月届くところが魅力です。

もちろん、夏ワインとしても楽しめるので、この機会にぜひ会員になってみてはいかがでしょうか。

夏ワインで暑さ疲れを癒そう!親しみやすいカリフォルニアワインのススメ

暑い季節には冷たくて爽快感のある飲み物が飲みたくなりますね。

夏の暑さにバテ気味だったとしても、夏ワインならフレッシュなフルーツやハーブとともに、疲れを癒し栄養補給もできることでしょう。

お気に入りの夏ワインが見つかったなら、定期的または週末の楽しみにするのもおすすめですよ。

また、ワインが気になっている方やこれからワインにチャレンジしたい方は、フルーティーでぶどうの香りも楽しめるカリフォルニアワインがおすすめです。

新世界のワインの中でも親しみやすさはトップクラス、気軽に楽しめるワインとして、夏ワインのメインワインとしても申し分ないといえます。

この機会にぜひ、カリフォルニアワインを楽しんでみてくださいね。

カリフォルニアの″太陽の雫″をあなたへ

会員制ワインクラブ THE STELLA

日本国内では他にお取り扱いのない、カリフォルニア ナパ&ソノマの高級ワインを毎月定額でお届けします。
詳しくはステラの公式ウェブサイトへ。

サイエストインターナショナル株式会社
THE STELLA(ステラ)
〒107-0052 東京都港区赤坂2丁目17-69 赤坂フェニックスビル3階
TEL: 0120-33-7658 (9:00~17:00/土日祝休)
お問い合わせはこちら